食費や日用品などの生活費をカード払いした場合にも、基本的には現金と同じで、

使った月の家計簿に付けます。

クレジットカード決済した場合、実際にお金が銀行口座から出ていくのは、

1カ月後とかですよね。

しかし、それは後払いになっただけで、その時に「購入した」という事実は変わらないので、

購入した月の家計簿に載せるべきだと思います。

 

クレジットカード決済時の家計簿の記入のしかた

クレジットカードでお買い物をした時の家計簿の記入方法については、現金の時と全く同じです。

 

家計簿のつけ方がわからない!初めて家計簿をつける場合、一番簡単な方法。



 

食費・日用品など、項目ごとの用紙にレシートを貼り付け、集計するだけです。

 

現金で支払った時とクレジットカードで支払った時の違いは、「生活費予算の管理方法」だけだと思います。

現金の場合は、あらかじめその月に使える生活費を家計用のお財布に入れて、目で現金の残高を確認しながら使っていくだけです。

しかし、カード払いの場合は、お買い物をしたにも関わらず、手元にはお金が残ってしまいます。

これを使ってしまわないように、管理をすることが必要です。

 

カード払いのお金の管理方法

カード払いの場合、2種類のお金の管理方法があります。

お財布の中から、カード払いした分を封筒等に移す

カード払いをしたら、別の封筒にお金を取り分けておきます。

カードの引落し日までに封筒から銀行口座に入金するだけです。

この方法なら現金管理と同じで、お財布の中身が使える残りの生活費というようにわかりやすいです。

用紙に支出と予算残高を記入していく

メモ用紙などに予算を記入して、お金を使ったら用紙に記入していきます。


 

この場合は、お財布の中身を見て残りの生活費予算を把握するのではなく、用紙に記入した残高で把握します。

予算を1週間ごとにわけるなど、自分のやりやすい単位で用紙に記入します。

 

カード払いでも家計管理は可能

カード払いだと、お金の管理の意味では少し工夫が必要です。

しかし、カード払いの場合、仮にレシートを紛失してしまっても、ネット明細等で金額を後から確かめる事ができます。

また、最近はカード明細のアプリ等で、食費や日用品など、科目の振り分けをできる
ものも多いので、慣れてきたらそれを利用すれば、手書きで家計簿を集計するよりも簡単ですね。

ポイントも貯まりますし、上手に取り入れていきたいですね^^